アリー戦記

ヒマラヤンとその下僕たちw
これが無くちゃ始まらない!
ヨモヤマゴト @ 2006.12.31 Sunday 13:40
見てると吸い込まれそう!
 さて、今年も今日限り!ついに大晦日か・・・思えば色々あったなぁ〜、家も建てたし女房はプチ入院をしたし、親父も手術&入院をしたな!弟一家はバンコクに行ったし素晴らしい居酒屋にもめぐり合えた・・・感慨にふける間も無く大掃除である!
 引っ越した先は里山の実家、土地はあるし薪もある、ではとばかりに仕事の前に始めるのが写真の焚き火である! 昔から冬になると仕事の前に火を焚いて「ヨシ!やるか!!」って気にしてから始めたもので、今でもやっている。
 まぁここに越してからほぼ毎日焚いてるようにも思うが・・・女房は「なんで毎日火が焚けるの?どうして焚くの??」と聞くが、「木があるし、火を焚かなきゃ始まらんのだ」ってオレが答えても「???」だ。 親父にも聞いたらしくて、全く同じ答えに笑いながら「あんたら親子だわ」と突っ込んでいた。
 里山では年間を通してけっこう火を焚く、野焼きや雑草の処理等はしなくてはならない事である。 CO2問題とか京都議定書とか確かにあるんだろうけど、そう言うなら田舎の生活を何年かしてみるといい、火を焚かなきゃやっていられないって事が嫌でもわかる!
 外回りの掃除が終わり、先ほどしめ飾りも取り付けた!我が家では以前は買っていたのだが、親父の定年退職を機に手作りのしめ飾りをするようになった。
 材料は家の周りにいくらでもあるし、縄も自分で編んだものだ! 縄を幾重にも廻してウラジロ、ユズリハ、ダイダイを格好良くつけて完成! これらの品にはちゃんと言われがあり、ダイダイは家が代々栄えるように、ユズリハは新旧相譲るの吉事を願う意味がある、ではウラジロは?ウラが白いので・・・腹黒い人にならないようにって事か?
 何はともあれ、昨日正月用の餅も搗いたし、千両万両も飾ったし墓参りも済ませた、これであとはご馳走を作ってもらって・・・正月を迎える準備は整った! でも、今夜から夜勤なんだよなぁ〜、まぁいいか!除夜の鐘の代わりに機械のアラームを、初日の出の代わりに先輩のスキンヘッドを拝むとしよう!
comments(0) | trackbacks(0)
あぁ・・・・・眠い。
ヨモヤマゴト @ 2006.12.24 Sunday 09:19
朝も早よから・・・
 今年ももぅそんな時期か・・・写真は臼の中で搗き上がったばかりのホカホカの餅です。
 この時期、我が家では二回程餅つきをします、一度目は親戚に歳暮代わりに送る餅、二回目は我が家で正月に食べる餅、今朝は朝も早くから送り餅を搗きました!
 早いってどのぐらい早いかと言うと・・・4時起きです・・・夕べは11時までの仕事で帰って寝床に入ったのが12時過ぎ・・・あぁ眠い・・・。
 餅つきは前日からの仕込みや朝一からの餅米の蒸し等搗き始めるまでがけっこう大変!4時に起きたとは言え実際に餅を搗きはじめたのは5時頃、今日は6臼分を搗いて8時頃に終わりました。(フゥ)
 餅といえばオレは大根おろしで食べる「おろし餅」が好物、今日もお腹一杯食べました。
 12月に入るとあちこちの幼稚園なんかで子供達に持ちつきの体験をさせる様子が報道されますよね!いい思い出になるでしょうなぁ〜、ただ・・・餅はどうかな? と言うのも餅は搗く前のコネが大事、そして搗き始めたら一気に搗いてしまわないと餅が冷めてしまいおいしくなくなってしまうのです、妹夫婦が住む町の子供会でも催したらしいのですが、姪っ子達が搗くのを見ながら妹は「うわぁ〜・・・」と心の中で突っ込みを入れたそうです。
 若い頃は体力にまかせて搗いていた餅、でもその頃でも親父の要領を得た搗き方には憧れたものでした、「餅は力で搗かず重みで搗く」とは親父の弁、杵を力で振り下ろすのではなく杵の自重を利用し落とすだけで、手は添えるだけのもの!力まかせの餅つきはただ疲れるだけってのがこの歳になると身に染みます・・・。
 それを考えると日曜大工用品店に売ってある、ヒョイッと軽い杵は餅つきの道具としてどうなの?
 さて、送り餅も搗き終わって午後から仕事だ!あ、今日は明日の朝まで残業だった・・・今ムショウに眠い・・・今夜持つかなぁ〜?
 
comments(0) | trackbacks(0)
季節の風物でビックリ!
ヨモヤマゴト @ 2006.12.22 Friday 19:13
まさかこんな事になるとは・・・
 今日は冬至、一年で昼が最も短い日です。
 ここ数日天気がよかったので家の周りの落ち葉を集め、小山の雑木を切り倒し、道路に被さる枝を打って焼き、そして夜はユズ湯である。
 カボチャ、豆腐、ユズ湯は冬至の風習で欠かせないものだが、最近では物流や文化の交流が広範囲になり今まで思いもしなかった風習に出会う事もある、まぁ大部分はスーパーなんかの思惑なんだが・・・。
 山仕事をした後に入るユズ湯は格別!風呂場に漂う爽やかな香り、でも・・・なんだかちょっと香りが弱いような・・・7つもユズを入れているわりには・・・揉んじゃえ!
 香りを出そうとユズを揉んだところ1つが割れてしまい果汁が浴槽に中に・・・うぅ〜んけっこうな香りじゃ! なんて香りに浸っていると何やら体のあちこちがピリピリとしてきた。
 腰、内モモ、裏モモ、フグリの脇、皮膚の弱そうな部分がチクチクと・・・それが段々と強くなって・・・うわぁー、なんだかすごいピリピリする! これはなんだ、何かの病気か!?それとも湯船に何か入れられたのか??
 風呂から上がり体を拭いても治まらないピリピリ、「なぁ、ユズ湯に入ったらなんか体がピリピリするんだが・・・」とオレが問いかけると親父は「お前、ユズを割ったりしたか?」「うん、割った」「そりゃぁピリピリするわい!」
 親父によるとユズの果汁は酸が強いため肌を刺激するそうである、ユズ湯はユズを揉んだり割ったりせずにただ湯に浮かべて楽しむものだそうだ! そうとは知らずに今までユズ湯に入ってたのか!?ユズの果汁って草津の湯もビックリだな!!
 風呂から上がり夕飯を食べ終わる頃にはヒリヒリしていた体も元通り、いやぁ一時はどうなる事かと思いました、来年からは気をつけよう!
comments(0) | trackbacks(1)
生活の知恵、里山編!
ヨモヤマゴト @ 2006.12.21 Thursday 14:08
まぁ、冬でよかった・・・かな?
 さて、写真はなんでしょう? これはエアコンのドレンを排水するパイプです。
 では、巻いてあるのは何でしょう? それは網戸の切れっ端です。
 それはどうして巻いてあるのでしょう? それは虫が入って来るからです。
 そう、ここは里山!まぁ単に田舎とも言うが・・・周りは豊か(過ぎる)自然、鳥や動物、そして虫も盛りだくさんだ!!
 虫の中にも色々いて、穴があればすぐに首を突っ込んだり入ってきたりするものもいてけっこう油断がならない、写真のパイプは内径が10mmちょいなので地を這う虫達も気軽に入り込める寸法だ!
 小さければそのままエアコンまでたどり着いて部屋の中にまで・・・と言う事態も起こりかねないので、この辺りではけっこうどこの家庭でも施してあるものだ(と、思う)。
 穴蜂の仲間は盛夏の頃にうちの庭に穴を掘る、たぶん幼虫の巣穴になるのだろうがその数は半端ではない! 足の踏み場もないくらいに掘られている!! 隣の巣穴と5mmと離れていない密度で、どうやって自分の巣穴を判別しているのだろう?
 親父とお袋のバイクのグリップには4mm程度の穴が空いているのだが、秋になるとドロ蜂が巣穴をこしらえるので油断ならない・・・、巣を作っている最中にバイクで出かけてしまうとしばらく辺りを飛んでいる、バイクが帰ってくると又いそいそとドロを運ぶその姿は立派としか言い様が無い!
 数年前、草刈機のマフラーに木片が刺さっているのに気づいた、親父に聞いたら「ハチが巣をかけて困るので刺してみた」そうだ、どうやらドロでマフラーを潰されてエンジンがかからなくなったようだ。
 引越をして早や半月、いろいろと思いがけない事態も発生している、その一つが結露である。
 岩国時代を含め、社宅で暮らしていた頃はそうそう結露に悩む事はなかったが、新しいこの家は・・・と言うより最近の家は密閉性が高く簡単に結露する、今のオレの朝一番の仕事は窓の結露をワイパーで掻き落としてゾウキンで拭き取る事である。
 まぁ今まで厄介になっていた社宅の地域からすると、この辺りは標高も高いし気温も3〜5℃は低いらしい、そりゃぁバンバン結露したっておかしくはない。
 冬と言う事で虫達は冬眠の時期であるが、温かくなるとどこからともなく出てくるのがカメムシである、出るだけならいいのだが天気がよくて温かい日というのは洗濯日和だったりするので、夕方取り込んだ洗濯物からえも言えぬ香りが立ち上るって事もある。
 まぁ昔から虫は好きだったので寄ってくれる事はありがたいが・・・ムカデだけには遠慮していただきたい。
comments(0) | trackbacks(0)
今年の初物!
ヨモヤマゴト @ 2006.12.17 Sunday 17:33
白い粉ではありません!
 今年も初雪が降りました。グッと気温は下がったのですが、雪が雪の形を保っているには少し下がりきらなかったようで、ご覧のとおりシャーベット状です。
 朝、暗いうちに仕事に出たので気づかなかったんですが、我が町のシンボル星高山のホシの飾りも白く雪化粧、毎年思うのですが「・・・やっぱり北○鮮の国旗だよなぁ」。
 さて、今年は家を建てた事で例年とはちょっと違うことが・・・この時期の車を停める場所!屋根の下だと屋根からの雪が落ちてきてしまう。
 去年までは低い納屋の屋根だったんですが、今年は高い二階建ての屋根なので落ちるポイントも違えば雪のパワーも段違い! うっかりしてると潰されてしまいます。
 子供の頃は今より数倍の雪が降っていた、学校が冬休みに入るまでには路肩が膝下ぐらいまで埋まるほどの雪が積もっていた、最近はそんなに降る事は無い!やはり温暖化現象?
 けっこう降るので雪遊びには困らない、母屋の屋根から落ちてきた雪ずりは子供のオレの背丈ほどはあり、屋根に沿って落ちてくるので山脈のように連なっていた。
 で、この山脈のような雪ずりの中にトンネルを掘る!カマクラなんてもんじゃない、要塞だ!! 半日かければ隅から隅まで掘れるのだがそうは簡単にいかない、屋根から新たな雪が落ちてくるので潰されるのだ、中にいればまるで落盤のような騒ぎである。
 東北のカマクラは雪の山に水をかけ、一晩凍らせてから掘るのだと言う、子供の頃にそんな情報は知らなかったので映像で見る度に羨ましかったものだ・・・。
 我が家のカマクラ(っぽいもの)も条件が揃えば雪ズリに潰される事無く彫り上げる事ができる・・・が、やはり邪魔をするものはいるもので、当時飼っていた柴犬は雪山の外からカマクラの中に突っ込んでくるので掘った途端に壊滅だ!
 16年ぶりに実家へと引っ越して、ただ雪を見ただけで思い出される子供の頃の日々、さぁて今年の冬は幼馴染達とどんな騒動を起こそうか? いや、それ以前に幼馴染達が昔のようなガキ共かどうか・・・ちょっと不安だ。
comments(0) | trackbacks(0)
買ってはいるのだが・・・
立体工作の軌跡 @ 2006.12.13 Wednesday 11:10
完成はいつか??
 バンダイミニプラシリーズ、ダイボイジャーです。
 ちょっと前、発売されて間もない頃だったから・・・11月の中旬かな?に買ったものですが、いまだに箱に入ったままです。
 と言うのも引越の準備に終われてプラモどころではない!って状態でした。 女房には「又買ったの?」と言われ、自分でも「おそらく年内に作る時間はない・・・」と感じてはいたのですが、こちらのスーパーでは食玩などはよほどのロングランか人気商品でない限り補充をしないのです、ボウケンジャー等の戦隊シリーズは放映期間が一年なのでまずムリ!だから買える時に買っておくしかないのです・・・悲しいぃ〜。
 ってグチっても仕方ないですが、さて!ストーリーのほうは・・・なんだか最近お笑いに傾いている様子、ボウケン・レッドは熱血キャラだと思っていたんですが、すっかりお笑いキャラが板に付いて・・・桃太郎の話では指に絆創膏を巻いてまでおばあさんに為り切っていたり、冒険者養成学校の回での落胆の仕方とか・・・いいキャラですなぁ。
 新メカの登場シーンも圧巻でよかったですね!戦艦形態のゴーゴーボイジャーが海から浮上して一斉射撃をするところは正面からの映像が「男○ちの大和」のようでした(そんな大げさな)。
 分離・合体をすることでロボット形態のダイボイジャーになるんですが、手には何か握ったまま・・・まぁ武器なんでよろしいですが、胸に回転する車輪が付いているのを見てちょっとガイガンを思い出したなぁ、あぁそう言えばデカレンジャーのデカ・バイクも胸に車輪が付いてたなぁ〜。
 先週の「プロメテウスの石」は今までの回想をコミカルに演出したものでしたが、その裏でクェスターとガジャが何やらよからぬ計らいを・・・放送も3クールを過ぎ、ぼちぼち佳境に入る頃、さぁ目が話せませんよ!!
comments(0) | trackbacks(0)
師走なれど・・・輪をかけて忙しい!
ヨモヤマゴト @ 2006.12.07 Thursday 16:18
なんかもぅ・・・いや!
 三週間ぶりの更新、実は引越しをしました!新居を建てちゃいました!! で、先日の12月2日に引越しを敢行、今日やっとネットとメールの接続が終わりました。
 しかし引越し一週間前あたりから何やらインターネットの方が調子悪く、「ページが表示されました」と表示されてもタスクバーが伸びきった状態でフリーズ! なんとか復帰させようと思ってはいたんですが・・・「でも、どうせプロバイダーも変わるし・・・」と面倒くさい蟲が頭をもたげ・・・そのままズルズル。
 引越し当日は朝から何やら雲行きが怪しい、午後からの引越しだったが「雨の具合も気になりますので・・・」と業者の方が気を利かせてくれて昼前から作業開始!おかげで夕方前には終わりました。
 終わって改めて気づくダンボールの山! あぁ、夫婦2人なのに何がこんなに溜まったかなぁ〜? なんて考えていても仕方無いのでとにかく片付け!一つ二つと消えていくダンボール、なんとか生活できるレベルにまでなりました。
 あとは棚!女房のリクエストで各所に棚を作ることに・・・これが又難題で、うちはクロスの内に12mmの石膏ボードがあり、壁板はその更に内、これを探さなければビスが打てない!最近はいい道具があるようで、簡単に板のあるところがわかります。
 棚板のほうはこれまたリクエストでコーナーは丸く、縁はアールをつけて軟らかく・・・だそうです。家にある大工道具を駆使して板を加工して、なんとか満足してもらいました! 棚の上には早速何か乗っかってました!!
 写真は引渡しの時に工務店からお祝いとして頂いた電波時計です。
 電波時計って面白いんですね!?電池を入れて設定すると、針が勝手に動いてくんですよ!電波の受信中は右に左にグワーって回ってました。
 電波時計って言うと会社の先輩が腕時計を持ってたよなぁ、この前話を聞いたら「あぁ、もっとるけど着けてない、だって電波時計なのに1日に10分以上も時間が狂うんだもん!」ハッハッハ、意味ねぇー!
 さて、引越しも無事に終わって(片付いてないけど)落ち着いたら今度は年末の行事だ! まずは餅搗きだな!!
comments(0) | trackbacks(0)